パチンコ・パチスロを好きで打っている人が多いと思います。
私も勝つことが主ではありますが、そもそも嫌いだったわけではありません。
せっかく高い遊技料を払って遊ぶわけですから、ストレスを溜めてしまうのはバカらしいと思いませんか?
そのパチンコ・パチスロで感じているストレスの元凶。
実は「あなたの間違った認識」が原因であることも少なくないかも知れません。
今回はよく聞く「間違った認識」に関して、その是正を促す内容の記事です。
聞く間違った認識が、本心から来ているものかどうかは保証出来ません。
あくまでも表現上、そう言っていることもあるでしょうが、それはここでは除外します。
パチンコ・パチスロでのストレス1 振り分け
・ジャグラーなどのノーマルタイプで、レギュラーばっかり当たってストレス
・パチンコのラウンド振り分けで少ないラウンドばかり選ばれる
もしもこれらの事でストレスを感じているなら、その認識は大きな間違いです。
このストレスを感じる原因は「振り分け」という表現にもあります。
本質的には「振り分け」ではなく「割合」であるべきです。
まずはパチンコ・パチスロの仕組みをしっかりと理解しておきましょう。
まずはパチンコのラウンド割合。
振り分けと聞くと、まずは「当たりか否か」を抽選した後、ラウンド数を抽選している。
いわゆる「二段階抽選」のように感じてしまいます。
しかし、これは大きな間違いです。
例えば1/100で当たる台があるとします。
確変が50%で通常が50%としましょう。
この場合、まず1/100で当たりの抽選をして、その後に確変か通常かを抽選していれば振り分けという表現が正しいです。
ですが、実際はそうではなく、1/200の当たりが2種類あって、合わせて1/100で大当たりが出現するという仕組みになっています。
つまり全くの別物が2種類存在していて、通常を引いた場合でも損をしているわけではなく、しっかりと得をしているのです。
良く聞く「振り分け負け」なんていう概念はそもそも間違っています。
その嬉しくない方の当たりも引けなければ、さらに多くの金額を負けてしまうのですから。
出玉のない当たりは必ずしも得をしているとは言えませんけど。
ジャグラーのレギュラーに関しても同様です。
ST機で4ラウンドばっかり引いてイライラしていませんか?
その4ラウンドが引けていなければ、STはとっくの昔に終わっていますよ。
初当たりが通常ばかりでストレスを感じていませんか?
その通常が引けていなければ、500発程度の出玉も得られず延々ハマったままですよ。
ジャグラーのレギュラーはどうですか?
引けていなければこちらも延々とハマっているだけですよ。
引いて当たりは基本的には全て得である。
振り分け負け、引き損なんて概念は本来存在しません。
パチンコ・パチスロでのストレス2 演出
パチンコやパチスロ、特にパチンコの激熱演出などのハズレに対してストレスを感じていませんか?
これによるムダなストレスを無くすためには、こちらも機械の内部を理解することが必要です。
もしかすると知らない方が良かったと思うかも知れない内容ですから、ストレスを感じながらも演出が楽しくてしょうがない人は今のままの方が良いかも知れません。
もうパチンコの演出でストレスを感じたくない。
そう思っている人は以下の記事でパチンコの演出の本質・事実を書いていますので参考に。

パチンコ・パチスロでのストレス3 勝てない
これは、このサイト内をくまなく見てもらって勝つためのエッセンスを感じてもらうしか出来ませんね。
特にパチンコに関しては、勝てない=回らないと言えますから、まずは釘の見方をしっかりと勉強することから始めてみませんか?

なんだかんだ言っても封入式でない以上、今でも出玉の調整が釘で行われていることは事実です。
事実から目を背けて勝つことは出来ません。
また、一口に「勝つ」と言ってもその内情は人によって違うのも事実。
まずは自分が何を求めてパチンコ・パチスロをするのか、今一度考えてみてはいかがでしょう?

まとめ
他にもパチンコ・パチスロでストレスを感じることはあるでしょう。
個人的には足の組み方とかタバコとか細かいこともありますが、大きくはこの3つだと思います。
何度も書きますが、高いお金と時間を使っているのですから、自分が求めるベストな形で遊技して、ストレスを感じることを可能な限り少なくしたいものですね。