規制緩和の流れを受け、パチンコの出玉速度は飛躍的に速くなりましたね。
旧MAX(1/500など)と比較しても、今の方が速いぐらいです。
さて、そんな出玉速度が高速なパチンコをランキング形式で紹介していきます。
比較の基準は時速何万発出るのか?
1時間確変(1種2種は確変じゃないけど、便宜上)が続いたらどんぐらい出るのか?
ってことですね。
また、一応はランキング形式ですが、必ずしもこの順番になるとは限りません。
ST前半は即当たり、後半は演出アリ。
みたいなタイプだと、後半でばっかり当たりを引けば時速は落ちますからね。
逆もまた然り。
なので、ランキング形式ではありますが、そこまでの大差はない。
また優劣が付くものでもないと思ってください。
ただ、前提として紹介する機種は全て
1時間続けば25,000発以上は出る
であろう機種を紹介。
また、時速は最速ではなく平均で考えています。
しかも、計算+自分の体感も交えての物です。
後、時速が速い=勝ちやすいではありませんので、ボーダーなども併せて掲載します。
ボーダーはあくまでも私のザル計算なので、参考程度に留めてくださいね。
パチンコの出玉時速が速い機種ランキング
では、ここからランキングを紹介していきますよ。
第9位 コードギアス反逆のルルーシュ
出玉時速は30,000発ぐらい。
ただし、ラウンド割合次第で大きくブレる可能性が高いので、平均すると25,000ぐらいかな?
下手するともっと落ちるかも。
最悪20,000を切る可能性もあるでしょうが、遅くはないのでこのランク。
3.6円交換:20個
3.3円交換:22個
3.0円交換:24個
2.5円交換:29個
ヘソ3個なので、まぁ平均的ですね。
オーバー入賞が比較的しやすいので、もう少し下げても大丈夫だと思いますけど。
第8位 HOTD2 弾丸ver
メインラウンドが9ラウンドなので速いです。
ただ、他と比べると1ラウンド少ない分、速度も劣ります。
3.6円交換:21.5個
3.3円交換:23個
3.0円交換:25個
2.5円交換:29個
ヘソ戻し2個でこのボーダーなので、甘くないです。
むしろ辛い部類。
第7位 10カウントチャージ 絶狼
少々演出が発生しますが、それでも2回転でケリがつくので速いです。
ラウンドも全て10ラウンドで、ブレが無いのも良い点。
3.6円交換:22個
3.3円交換:23.5個
3.0円交換:26個
2.5円交換:31個
キツイよ。
だって他と比べて検定通した時期が早いのでね。
第6位 ゴルゴ13 疾風ver
この辺りから、最大時速で36,000発ぐらいは出ます。
演出は長いですが、3,000発の払い出しはシームレスで行われるので出玉速度は速いです。
3.6円交換:21.5個
3.3円交換:23個
3.0円交換:25個
2.5円交換:30個
ヘソ戻し3個にしても辛めです。
オーバー入賞しやすいのでもう少し甘くても良いですが、それでも甘くはありません。
第5位 ガンダムUC(ユニコーン)
理論上の最高速度は牙狼を超えるか同等。
時速45,000発オーバーぐらいです。
が、いわゆる確変中が1/41なので、これを引くのに手間取ると時速は落ちます。
サクッと3連して、『覚醒HYPER』に突入して、そこでもハマらずに引き続ける。
そうすると牙狼を超える可能性もありますが、あまり現実的じゃありませんね。
ブレがある機種なので、現実的にはこのランクが妥当かと。
だいたい、時速4万発って感じですかね。
3.6円交換:20個
3.3円交換:21.5個
3.0円交換:23.5個
2.5円交換:29個
第4位 大工の源さん 超韋駄天
出玉時速はラウンド割合などで変化しますが、平均的に3~4万発ちょいの間。
ラウンド間の速度はトップかも知れませんが、基本的に鼻くそ出玉の連荘なので、1時間続いてもトータル出玉ではこのぐらいです。
3.6円交換:22.5個
3.3円交換:24個
3.0円交換:26.5個
2.5円交換:31.5個
……辛い。

第3位 デビルマン疾風迅雷
大工のデビル、デビルの源さん。
なんて言われる、ニューギン製の源さん韋駄天です。
出玉速度もほぼ一緒なんですが、弱冠こっちのが速い気がします。
まぁ、本当にほぼ一緒なので、同率3位って感じですね。
ボーダーライン
初心者レベルの人
3.6円交換:22個
3.3円交換:24個
3.0円交換:26個
2.5円交換:32個
上級レベルの人
3.6円交換:21個
3.3円交換:23個
3.0円交換:25個
2.5円交換:30個
ヘソ戻し1個でこれなので、辛さも韋駄天と一緒。
第2位 ウルトラマンタロウ
出玉時速は4~45,000発ぐらい。
当たるまでは演出がほとんどありませんし、全ての当たりが約1,600個の払い出し。
3.6円交換:19.5個
3.3円交換:21個
3.0円交換:23.5個
2.5円交換:29個
ヘソ戻し1個なので、まぁ標準的かと。
少し甘めにしてますが、いわゆるオマケポケット(4個戻し)の入賞率によっても変わってくるので気になる人は0.5~1個足してください。
第1位 牙狼~月虹の旅人~
出玉時速は恐らく現行機最速になると思われます。
45,000発ぐらいですね。
右打ちはほぼ1回転で当たるようなので(1/1.08ぐらい)、タロウよりも速いでしょう。
ラウンド開始やその他の演出時間。
ラウンド間のインターバルなんかで変わって来ますが、遅延行為はしてこないはず。
3.6円交換:19.5個
3.3円交換:21.5個
3.0円交換:23.5個
2.5円交換:28.5個
ヘソ戻し3個なので、甘めの部類になります。
天井もあってこのスペックですから、恐ろしく回らない可能性も。
小当たり機は個人的に除外
GANTZ極や、烈火の炎3 TYPE-Rなどは小当たり性能が高く、出玉速度もかなりのもの。
時速換算で3~4万発ぐらい。
でも、正直小当たり機は微妙かなと。
北斗8だって基本不可能だけど1時間続けば同じぐらい出るし。
なにより、釘の影響を受けてしまうので、ここまで紹介した機種に比べて出玉の総量が大きく変わってしまう可能性があるんですよね。
なので、個人的にはおすすめしません。
特にGANTZ極は相当な博打台ですからね。
まぁ、博打が好きな人はどうぞ。
出玉力が高いのは事実ですから。
出玉時速が速い=勝ちやすいではない
何度も書いてますけど、これは絶対に勘違いしないでください。
牙狼やタロウは悪くないスペックです。
それで出玉時速も速いわけですから、文句はありません。
ただ、源です。
こいつは絶対に勘違いしちゃダメ。
他の機種もそうですが、
出玉時速が速い=一撃性が高い=射幸心を煽る
ということ。
要は「絵に描いた餅で客を釣る」ためのエサでしかないって話です。
仕事帰りに一発勝負。
みたいなのを否定はしませんが、十分に注意が必要です。
時速で30,000発を超えるような機種は、それだけ荒い。
手も足も出ずに10万や20万負ける可能性も大いにある。
そういう風に設計されているわけですからね。
トータルで勝ちたいなら、デカい勝ちを狙うよりデカい負けをなくすことが大事。
シャープレシオを良くすること。
まぁ、パチにこの言葉が適切かは分かりませんが、意図としては合っています。
まとめ
最近だと『ゴッドイーター』『バキ』『リゼロ鬼がかり』なども時速の速い機種として挙げられます。
が、どの機種も(特にバキ)は前半でどれだけ当たるか否かでかなりの時速差が出るので難しいところ。
リゼロのSTは超速ですが、STの終盤まで引っ張られての出玉なしが続く可能性もありますし、こちらも結構なブレが生じる可能性がありますから除外。
さて、苦言も呈しましたが私は出玉時速が速い機種は肯定派です。
いつでも一発でひっくり返せるってのは、遊びでパチンコをする人には絶対に必要な要素だと思いますからね。
そうじゃなくても、同じ時間で多くの出玉を獲得できて、通常時を多く回せれば期待値も稼げるわけですから良いことです。
その爆発力を恐れて、ガッチガチに釘を閉める店も多いでしょうから、
「短時間で大量出玉!出玉時速が爆速だよ!!」
ってな分かりやすいニンジンに引っかからないでください。
どんな台でも、結局は回るかどうかですからね。