以前の記事で勝てる甘デジについて書いてみました。
今回は甘デジ以外のパチンコの中から、個人的に「勝ちやすいのでは?」と思う機種をピックアップしてランキング形式でお届けします。
勝てるパチンコの定義
一言に「勝てるパチンコ」と言っても、それぞれ定義が違う場合もあるでしょうから、先に意識の統一をしておきます。
今回は以下のことを評価基準として、勝てるパチンコかどうか?をランク付けしました。
そんなのは俺の思う勝てるパチンコじゃね~。
って方には役に立たないかもですが、批判・非難は最後まで目を通してからにしてくださいね。
勝てるパチンコの定義
・技術介入の効果があるか
・店の看板機種となり得るか
・お金に直結する小ネタがあるか
・一撃性が高いか
・安定感があるか
これらが評価基準。
一撃性と安定感は二律背反なので、どちらかを満たしていれば勝てるパチンコ台であるという定義です。
雑誌などのボーダー回転数は、基本的には加味していません。
ボーダーが甘くても釘を閉められれば終わりですし、ボーダーが辛くてもそれを考慮した釘になっていれば問題ないからです。
一撃性に関しては、長期的な目で見れば低い方が良いです。
一撃性が高いということは、それだけ波が荒いということになり収支のブレが大きくなってしまいますからね。
ですが、多くの人はそのブレがどうこう言うほどパチンコに時間は割けません。
なので、一撃性が高く、勝ち逃げがしやすい点も考慮に入れています。
勝てるパチンコランキング
さて、前置きが長めになりましたが、ここからは勝てるパチンコをランキング形式でご紹介していきたいと思います。
第7位 役物系の台
いわゆる「アナログ要素」のある台。
天下一閃や天龍などがこれにあたります。
考えることは、「店側の調整ミス」です。
ここが付け入る隙になります。
基本的に店側のミスによるものですから、新装初日、2日目ぐらいまでしか効果が見込めない、要は寿命が短いことは難点です。
大手チェーンのホールなんかではグループ内で寝かせのデータやら諸々を共有しているので、ミスは起こりにくいです。
管理が甘めの店に役物系の台が導入されたら狙ってみる価値はあり。
この手の役物系(一発台)と羽モノにおいての生命線である「寝かせ」に関しては以下のページで詳しく書いています。

追記:2020/01/06
鳳凰やトキオブラックなども出ましたが、結局は天龍や天下一閃のようなムーブメントにはなりませんでしたね。
結局、この手の台は店の扱いが難しく、使いづらいのが現実です。
状況が良ければ普通のデジパチと違い「ほぼ間違いなく勝てる」ので、探して損はないですが、相当な実力と店回りが必要になります。
ちょっと非効率的過ぎで、現実離れし過ぎですね。
第6位 仮面ライダー轟音
現状の扱いの厳しさを考えるとこの位置。
良い台なだけに正直ザンネンです。
ホールが上手く使ってくれればスペック面での文句はないので、アナタの周りの状況次第と言えますね。
詳しい機種解説は以下のページをご覧ください。

第5位 戦国乙女6 暁の関ヶ原
看板にはならないだろうな。
と思いますが、スペック面は非常に優秀。
設置の少なさも気になりますが、ホールによっては稼働もなかなかの様なので、チェックしておいて損はないでしょう。
詳しくは以下の機種ページで確認してください。

第4位 真・花の慶次 漆黒の衝撃
個人的には漆黒ではない方の真・慶次の方が好きなのですが、人気的には漆黒の方が圧倒的に高いように感じます。
実際にホールでの扱いも人気がある分、漆黒の方が優遇されている場合が多いですからね。
やはり最大の魅力は今では少なくなった「払い出し2,400発」の部分でしょう。
技術介入もソコソコ効くので、プロも御用達の台になり、人気も定着しました。
認定切れで撤去になるまでは、ホールの看板の一角としてそれなりに扱われることでしょう。
技術介入や釘のポイントなど。
詳しい機種解説は以下のリンクからどうぞ。

第3位 海シリーズ
勝てる甘デジの方でも書きましたが、特に書くことがないです。
打っている層のメインがシニアだから、レベルが非常に低いことが多いので店も扱いやすいです。
基本的に薄利で調整されている場合が少なくないので、その中から選んで少し止め打ちなどに気を配ればなんとかなります。
消化効率の良さは今でもかなりのものですから、回る台を掴めれば他のムダに長い演出を見せられる台に比べて試行を稼げます。
試行が稼げる=期待値が上がるわけですから、大事な要素です。
勝てるパチンコ。
というテーマでは、外すことは出来ないシリーズです。
出来るだけ旧基準の海を打つ方が良いですが、あくまでもスペックだけを考えた場合。
スペックに応じた釘になっていれば問題ないです。
海ジャパン2などの「設定付き海」に関しては、個人的にはオススメしません。
メイン層が老人のため、設定推測や設定の概念自体が薄い、無いためホールも設定を入れてこない傾向が強いと感じています。(あくまでも私の周囲の話)

第2位 仕置人 甘デジ
甘デジの確率帯でありながら、一撃万発ぐらいは十分に狙える爆発力。
さらに天井遊タイムがあることで安定感も抜群。
あらゆる面で隙のない勝てるパチンコ。
それが仕置人の甘デジです。
その甘さゆえにホールでの扱いは厳しい場合も多いですが、それは天井を利用した立ち回りで十分にカバー出来ます。
一撃2万や3万発はさすがに難しいですが、トータル的な勝ち金額と安定感のバランスで考えるなら、間違いなく現行で一番の機種です。

第1位 北斗無双
今、勝てるパチンコ、勝つためのパチンコとなれば北斗無双は筆頭。
多くの店で今も看板機種として扱われているため、調整は比較的甘めの場合が多いです。
近隣店舗との競争が起こっている場合もあるので、そう酷く扱うことができません。
さらには多台数を抱えている場合も多く、ここが客離れしてしまうと店の見栄えも悪くなります。
基スペックも甘めで、オーバー入賞狙いや時短、確変中の1~2個打ちで差も付けられます。
波は結構荒い部類の機種なので、ある程度その甘さや結果を求めるには時間がかかるでしょう。
それでも、店の扱いや機械の性能などを考えて、トータル的に甘い。勝てるパチンコの一番手と言っても過言ではありません。
追記:2019/07/25
さすがに設置期限が迫ってきたことと、いくつかの次代を担えるかも知れない機種が出たことで減台したり少し扱いが悪くなったホールも見受けられます。
が、まだまだ主役級であることに間違はありません。

パチンコ 北斗無双に関しての詳しい勝ち方やポイントは上の記事を参考にしてください。
まとめ
勝てるパチンコ台=回る台。
これは封入式でないなら絶対的に変わらないことです。
ですが、例え回ったとしても出玉がまとまりにくい台は勝ちにくい。
これは勝ち逃げがしにくく、勝ち逃げした時の金額が少ない場合が多いからです。
この記事で取り上げている台は、現状では戦える、勝てるパチンコの可能性がある機種たちです。
裏を返せば、これらの機種以外は打つ前から勝てるパチンコではない。
最初から勝負にすらなっていない可能性が高いとも言えます。
限定的な状況であれば他の台にも勝てるパチンコの可能性はあります。
しかし、勝てるパチンコを念頭に台を選択するなら今回紹介した機種たちを中心に、優先的に釘を見ていった方が効率が良いことは確かです。
勝てるパチンコを目指して、機種を選んでいきましょう。
それぞれ目的別でおすすめ機種ランキングやまとめ記事を書いていますので、以下のページから用途に合った記事を選んで読んでみてください。
